不足していませんか?食物繊維
便秘の大きな原因は食生活にあると言われています。
どうも最近すっきりと便が出ない、中々便秘解消しないという人は、まずここ1週間で食べたものを書き出して、チェックしてみましょう。
野菜や海草、不足していませんか?
食物繊維が不足すると、便が硬くなって腸を通過しにくくなり、結果便秘が起きやすくなります。食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があります。どちらも体内環境を整えるのに大切な役割を担っています。不溶性だと、水に溶けないので水分を抱え込んで膨れ、腸の動きを刺激して排便をしやすくしてくれます。
野菜や海草類、きのこは、不溶性食物繊維の多い食品の代表格です。
野菜では、特にいんげん豆や小豆、えんどう豆などの豆類に、不溶性食物繊維が多く含まれています。一方、食物繊維の代名詞的存在だったレタスには、いんげん豆のおよそ13分の1しか含まれていないのだそうです。
便秘解消のためにサラダをたくさん食べるよりも、豆類をこまめに食べる方が良さそうです。
食物繊維の多いものを食事の時にうまく取り入れて、おいしく便秘解消したいですね。
- (2015/03/07)おいしい健康茶を選ぶなら桃花スリムがおすすめを更新しました
- (2014/12/07)チャイルドポーズで便秘解消を更新しました
- (2014/09/24)とうもろこし茶で便秘改善を更新しました
- (2014/08/29)便秘に効く漢方を更新しました
- (2013/08/04)口コミで人気の育毛剤,ランキング!を更新しました